
ナレッジ
最新トピックスから業界よもやま話まで、
ちょっとタメになるナレッジをご紹介
-
2023.07.31
2023年6月に施行!改正電気通信事業法とCookie規制についてわかりやすく解説
2022年6月17日に電気通信事業法の改正が発表され、2023年6月16日に施行となりました。現在、規制の内容や対応について確認・検討している企業も多いかと思います。近年、・・・・・・・
記事を読む -
2023.05.29
サードパーティークッキー廃止の影響と必要なWeb施策を解説
クッキー(Cookie)とは、ブラウザで読み書きできるテキストファイルです。Webサイトにおける個別番号のようなもので、サイトにアクセスした際にWebサーバーからブラウザにクッキーが・・・・・・・
記事を読む -
2023.05.24
交通広告の効果を高めるためのポイントと事例集
交通広告は、多くの方が利用する駅や電車・バスなど交通広告機関を活用した広告手法です。特定のエリアをターゲットにプロモーション施策を実施する際に、出稿を検討された方も、・・・・・・・
記事を読む -
2023.02.28
「オフライン×偶然性の価値」を活かした、交通広告の新たな魅力と可能性
交通広告の歴史は、1878年(明治11年)に乗り物酔い止め薬の広告が車内広告で掲出されたことが始まりといわれています。それから約145年、車内広告だけでなく駅ポスターや看板、・・・・・・・
記事を読む -
2023.02.07
「ブランディング戦略」が食の6次産業化において重要な理由とは?
「6次産業化」とは、1次・2次・3次それぞれの産業を融合して、新しい産業を形成しようとする取り組みです。内容だけ聞くととても大規模な取り組みに感じられるかもしれませんが、・・・・・・・
記事を読む -
2022.12.28
飲食店における「成果につながるECサイト戦略」とは? 参入の必要性や注意点を解説
2020年以降の新型コロナウイルス感染症拡大の影響において、飲食店を取り巻く環境は一変しました。外出自粛の影響で休業を余儀なくされ、苦境に立たされた飲食店も数多く存在し・・・・・・・
記事を読む -
2022.10.17
大阪・神戸・京都でフリーペーパー広告を出すなら! TOKKの特徴や強みを解説
「TOKK(トック)」は、宝塚・大阪・神戸・京都をつなぐ阪急電鉄の沿線を中心に、おでかけ情報やくらし情報を発信する沿線情報メディアとして、フリーペーパーとWebサイトを展開して・・・・・・・
記事を読む -
2022.08.30
大阪 梅田に誕生した新たな交通広告媒体「ウメイチ 大阪駅前地下道」とは?
「ウメイチ 大阪駅前地下道」は、大阪メトロ梅田駅から西梅田駅間の約200mの巨大な地下道です。2014年10月に工事を開始し、2022年2月に工事が終了して綺麗に整備されました・・・・・・・
記事を読む -
2022.08.02
「改正個人情報保護法」のポイントと必要なWeb対策をわかりやすく解説
2022年4月に改正された「改正個人情報保護法」施行の背景 なぜ改正されたのでしょうか? 2003年(平成15年)に成立した個人情報保護法は、2015年(平成27年)に一度目の・・・・・・・
記事を読む -
2022.07.21
デジタルサイネージ広告の特徴や効果とは? 大阪でおすすめの掲出場所と費用をご紹介
デジタルサイネージ広告とは、液晶ディスプレイやLEDディスプレイなどに映像を表示する広告です。交通機関や商業施設の中、店頭、屋外の電子表示機器など様々な場所で使用されて・・・・・・・
記事を読む -
2022.06.07
エリアマーケティング施策におすすめしたい交通広告とWeb広告の同時出稿
エリアマーケティングとは、地域(エリア)の特性に応じたマーケティング戦略を展開することです。これまでのエリアマーケティングと言えば、折込チラシのポスティングや駅・・・・・・・
記事を読む -
2022.06.07
注目のシニアマーケティング!阪急阪神沿線に居住するシニア層のライフスタイルとは?
阪急阪神沿線は「関西の住みたい街」として人気の駅が多く存在し、可処分所得や消費意欲が高い生活者が多いと言われています。関西エリアでのマーケティング活動においてターゲットと・・・・・・・
記事を読む -
2022.06.07
企業が動画活用するメリットとは?注意点と成功のポイントをご紹介
近年、スマホや動画編集アプリ・サービスの普及などにより、撮影・編集のハードルは下がってきています。動画広告などのプロモーション領域だけでなく、サービスや商品紹介動画、・・・・・・・
記事を読む