これからの大阪みやげをともに創るプロジェクト「OSAKA PRIDE PRODUCTS 2025」トータルプロデュース - 阪急阪神マーケティングソリューションズ

hhms: 阪急阪神マーケティングソリューションズ株式会社 logo main

これからの大阪みやげをともに創るプロジェクト「OSAKA PRIDE PRODUCTS 2025」トータルプロデュース

client :
大阪府
大阪代表商品

【概要】

事業者の大阪・関西万博への参画意識の向上、機運醸成を目的として、中小企業・小規模事業者を対象に、国内外からの訪問者へ訴求できる商品(大阪土産)の磨き上げ支援と、出品の場づくりを行う「OSAKA PRIDE PRODUCTS 2025(大阪代表商品販促事業)」。

 

“これからの大阪みやげをともに創るプロジェクト”として2024年度より推進されてきましたが、地域選考会や講習会、ワークショップの実施を経て、つくり手のこだわりや志が詰まった大阪を代表する商品50品が決定し、段階的に販売が開始されることになりました。講習会やワークショップの企画運営から、販売場所の手配、また販促・広報・プロジェクトの事務局まで一式を担当しました。

 

【アウトプット】

“思いもよらない、大阪を”をミッションに掲げた本プロジェクト。コンセプト設計や、商品の審査基準を決める段階からプロジェクトに参画しています。単に良い商品を選考するだけでなく、それぞれの参加事業者が今後につながる学びを得る機会になるよう企画しました。

 

審査基準はプロジェクトのミッション・ビジョン・バリューをもとに、ワークショップ形式で決定。候補をブラッシュアップしていくためにオンライン形式の講演会を5回行い、講師たちへリアルタイムで質問ができる環境を作りました。また2回のワークショップで、交流の少ない地域の事業者との意見交換会や百貨店バイヤーとの交流会も行っています。

 

大阪代表商品選定後は、商品撮影を行い、カタログ、Webサイトを制作。Web広告やSNS投稿、当社のオリジナルメディアWebTOKKへの記事広告を出稿し、プロジェクトや商品の認知を高めていきました。商品を出品するための販路開拓(阪急うめだ本店・阪神梅田本店・関西国際空港・大阪国際空港)も行っています。

 

■大阪代表商品 │ 大阪代表商品プロジェクト OSAKA PRIDE PRODUCTS 2025

https://www.osaka-daihyo.jp/index.html

■WebメディアTOKK

これも大阪!?面白い&まだ知られていないお土産16選

https://tokk-hankyu.jp/articles/gourmet/107545/?hhms_projects

 

【当社の担当領域】

・地域代表商品候補をブラッシュアップするための講習会、ワークショップ企画運営

・大阪代表商品選考会の企画運営

・販売場所手配

・撮影

・ポスター、チラシ、パンフレット制作

・特設Webサイト制作

・販促プランの策定(Web広告、SNS投稿、WebTOKK記事広告など)

 

【効果・成果】

各商工会議所の皆さまのご協力もあり、それぞれの地区の熱意ある事業者に多数参加していただきました。ブランディング・マーケティングの視点に触れることが少ない事業者の状況に配慮し、わかりやすさに重点を置いた講習会を実施し、プレゼンテーションに力点を置いたワークショップを行うことで、事業者同士の熱量が高まる体験構築ができました。大阪代表商品選考会では、各バイヤーの厳しい審査を経ることで、代表にふさわしいクオリティの商品がバラエティ豊かに選ばれています。

大阪代表商品
大阪代表商品